×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry//[PR]
金閣寺へ
人の多さがハンパないです
上野公園のパンダをみるような
ゆったりと何かを感じるといった雰囲気じゃなかったなー(^^;)
庭園もひろいし、全体的に大味(?)というような。。。
金色のお寺だー!わーーー!!って感じ?
まぁ、外国人にはウケるのかな
僕的には銀閣寺が一番好きです。
これを見て行った気になって!!
[0回]
PR
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/721/京都旅行 ~2014夏 2日目-金閣寺
銀閣寺へ
太陽をうけてギンギラギンに輝いてるわけでもないし、
クロムハーツでゴテゴテに飾られてるわけでもない
金閣寺に対しての銀閣寺なのです
庭園をぐるっと周ると、木々の隙間から流れる風がとても心地よく
青々と苔むした雰囲気も抜群です
ここらの名物なのでしょうか? ニシンそば
ニシンがけっこう旨かったです(^^)
蕎麦じたいは山陰の方が100倍旨いけど、、、
ニシンの甘露煮旨かった~
[0回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/720/京都旅行 ~2014夏 2日目-銀閣寺
清水寺のあとは、銅閣寺→銀閣寺→金閣寺の順でまわりました
金閣寺、銀閣寺は超有名ですが、銅閣寺は最近まで知りませんでした(^^;)
金閣寺は鹿苑寺の通称、銀閣寺は東山慈照寺の通称であるように
銅閣寺は大雲院の通称なのです。
まぁ、大雲院と言われても知らないけど(笑)
大雲院は織田信長とその子、信忠の菩提寺として創建されたお寺だけど
建物自体は昭和に建てられたもの。
他の2寺のような歴史的なものではありません。
金閣寺、銀閣寺のような庭園はないが銅閣内部にはいろんな壁画が描かれていて興味深い
撮影禁止なのが残念です。
撮影禁止どころか通常は非公開、特別公開の日にしか入れません。
ちりめん山椒って有名なんだね?
[0回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/719/京都旅行 ~2014夏 2日目-銅閣寺
二日目はスタバで朝飯をくってから歩いて清水寺へ
宿も決めずに来てしまい、どっこも空いてなくてビックリ
京都をなめちゃいかんねぇ(^^;)
楽天トラベルやるるぶとかで「該当なし」の嵐。。。
『京都の安い宿』というサイトを見つけて
電話しまくってなんとか宿をゲット
そんな状況で見つけたのに、清水寺、八坂神社、鴨川などに近くて
サイコーの立地でした(^^)
まだ朝9時なのにめちゃ暑い
清水寺に着くころには汗だく( ̄□ ̄;;)
緑の間から吹く風が気持ちよかった~
元祖八ツ橋うめ~
元祖八ツ橋はネット販売してないのかにゃ~
[0回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/718/京都旅行 ~2014夏 2日目-清水寺
突然のなりゆきで、先週末、会社の先輩ら2人と京都へ行くことに(^▽^)
うかれつつも、
病み上がりでしんどいけど大丈夫だろうか、、、と不安いっぱい(^^;)
高速道路を移動中、土砂降りになったから調べてみると京都は雨の予報 orz
ほんと大丈夫か?
京都についてみると、やっぱり雨
まずビニール傘をげっとしつつ、清水寺付近を散策
おいしそうなみたらし団子(^u^)
やはり京都は雰囲気いいね
坂が多くて辛いけど。。。
着物の女性もたくさん歩いてる(*^^*)サイコー
京都に来たら鴨川、先斗町
夜の街の楽しさよ! にぎやかだなぁ
3連休のはじめということもあり、なかなか空いてる店が無くて苦労したけど
京野菜を使ったイタリアンをいただきました!(^▽^)美味
夜キレーーーィ!!!!
これうまそう!!
[0回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/717/京都旅行 ~2014夏 1日目