忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.02.02 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


iPadげっとだぜ~

2012.04.04 - ぶつくさ日記
AppleStoreで注文してから一週間


やっと来ました





これで、とうぶん遊べる(笑)




ケースと保護シートのセットが安かった





これで十分だね

拍手[0回]

PR

ONE SENSE

2012.03.11 - ぶつくさ日記
近所にお花屋さんができた


ケーキ屋さんの「ふーるぽっしゅ」のとなり











切り花がメインみたいだね



拍手[0回]


葉隠

2012.03.10 - ぶつくさ日記
初めて葉隠に行きました!


ランチおいしかった





デザートにプリンパフェ





今度は限定ランチ食べてみたいな~

拍手[0回]


今日の一言 2012.3.6

2012.03.06 - ぶつくさ日記
ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ









ラムコークがうめぇ!!



















ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

拍手[2回]


死ぬこととは・・・

2012.03.05 - ぶつくさ日記
ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ



先日、義祖父が亡くなりました


悲しみよりなにより、いろいろと疲れます


通夜、告別式、初七日の法要(七日法事)、札打ち、逮夜・・・




仏教では、死者は7日ごとに生前の所業を裁かれ、49日目に判決を受けます


これにより次に生まれ変わる場所が決まります


その初めての裁判の日が 初七日


七日ごとの裁判での心証を良くするために、その前日ごとに行うのが 逮夜


米子では七日ごとにお寺などの札所にお札を貼って廻る習慣が残っています


これが 札打ち




参列者の時間軽減や、坊さんの都合で


決められた日にちをずらしてまで行うことに意味があるのでしょうか?


釈迦の教えで 「臨機応変にやったらいいよ!」 というのがあるのでしょうか?


不思議です。。。




僕は敬虔な仏教徒ではないので


葬儀などに出ると毎回


もっと形式にとらわれない送り方はできないものかと


いつも思ってしまいます




クリスチャンの親戚が葬儀に出てたので


キリスト教の葬儀についていろいろ聞いてみたかったな




こんど、これ読んでみようかな

【送料無料】葬式にお坊さんは要らない

【送料無料】葬式にお坊さんは要らない
価格:780円(税込、送料別)




ポチッとクリックお願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ

拍手[0回]


▼ プロフィール
HN : え→いち
HP : Life for Pleasure
性別 : 男性
職業 : SE
趣味 : クラフトいろいろ
▼ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
▼ バーコード
▼ 忍者アナライズ
---------------------------------
▼ Favorite Shop
Comet's
・・・インディアンジュエリーならここが一番☆☆☆

アメリカ雑貨通販キャンディタワー
・・・アメリカっぽい雑貨からなんじゃこれ?な物まで、見てるだけでも楽しい。

GALLUP/ギャラップ
・・・木工好きにオススメです。僕の作った物にはほぼBRIWAXを使ってます。

CYCLE WORKS TRINITY
・・・僕の愛チャリはここで購入。


・・・楽天トラベルで予約すればかなりお徳☆プライベートも出張もここで予約してます。

▼ Favorite Item

▼ Books