このくたびれたソファーを何とか復活できないものかとチャレンジしました
![ソファー1](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458a10db845ea06ed792193d2b309139/1223260850?w=400&h=300)
まずは材料
・1×4材:248×8=1,984
・2×4材:288×5=1,440
・ダボ :75×1=75
・L字金具:96×8=864
計:4,363
あとから精算してみるとけっこうかかっててオッタマゲ
![](/emoji/E/225.gif)
今回、初チャレンジなのが、電動カンナとダボ
![ソファー3](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458a10db845ea06ed792193d2b309139/1223260880?w=400&h=300)
![ソファー5](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458a10db845ea06ed792193d2b309139/1223260899?w=300&h=400)
電動カンナは会社の先輩に借りましたが、その音の大きさに
ビックリ!!でも、綺麗になりますね~
場所さえあれば欲しいなぁ
ダボは面倒くさいっす
![](/emoji/E/196.gif)
ネジ穴全部するのは面倒だったので、見えるところだけにしました
それにしても、もっと色の薄いダボが売ってればいいのに。。。
![ソファー6](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458a10db845ea06ed792193d2b309139/1223260908?w=300&h=400)
脚の部分ですが、脚用に加工されているものも売ってるけど、高いので却下
どっしりと2×4材でOKです
グラつかないようにL字金具でしっかり固定
↓出来上がりがこれ
![ソファー8](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458a10db845ea06ed792193d2b309139/1223260930?w=400&h=300)
最初、肘掛をつける予定は無かったんだけど、つけることにしました
唯一触れる場所なので一番気を使った
完成 ![](/emoji/E/100.gif)
![ソファー9](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458a10db845ea06ed792193d2b309139/1223260944?w=400&h=300)
ちょっと肘掛が高かった・・・
![](/emoji/E/197.gif)
でも全体的に思ってたよりしっかり出来ました!
[0回]
PR
「せいじ」さんへ - え→いち
はい!
ブログ始めたんで
でも両方更新するのめんどうだから
ただ外部にするとコメント減りますね(汗)