選択したカテゴリの記事一覧
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry//[PR]
ポチッとクリックお願いします
今日は
デイライト を施工しました
デイライトは
白 か
青 ならOKなようです!
どちらにしようか迷ってたら
白、青が交互になっているLEDテープを発見
青だけ光らせることもできるし、白だけ光らせることもできる
日中はどちらも光らせて、夜になってライトを付けたら白を消して青だけ光らせるとか
アレンジできそうですね
取り付け位置はヘッドライトの下です
電源ケーブルはヘッドライトとグリルの間の隙間からエンジンルームへ引き込みます
電源はACC連動にするので車内のヒューズから取ります
※ ACC:カーステレオ等の電装品のみを動かすために使うアクセサリー電源エンジンルームから車内へは、ここ↓を通します
ペンチで引っ張れば黒いキャップが外れるんですが
思ったよりきつくて、あれこれしてるうちに黒いキャップに穴が空いてしまったので(^^;)
そこへ配線を通しました (+線だけ。-線はエンジンルーム内でアース)
ヒューズボックスはアクセルペダルの右側にあります
テスターでACCを探します
(エンジンOFFの状態では通電せず、ACCにした時に通電するヒューズ)
ヒューズボックスからの電源取り出しはエーモンのフリータイプヒューズ電源(低背)を使用
※ ヒューズには "平型"、"ミニ平型"、"低背" の3種類ありますが、
スティングレー(MH23S)は "低背" です ヒューズ電源には向きがあるので、ヒューズボックスに挿す時に気を付けないと
ヒューズが切れる可能性があるようです
赤い線が出ている方が電源線で、こちらをヒューズボックスの通電している方に挿します
さて、点灯!!青と白のLEDが交互になってるんですが
遠くから見ると青にしか見えませんね(^^;)
近づいてみると、ちゃんと交互に見える
ポチッとクリックお願いします
[10回]
PR
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/552/ワゴンRスティングレー ~ デイライト
ポチッとクリックお願いします
あんまり一般的じゃないと思うけど
給油口のフタのことを
フューエルリッド というらしいです
そのフューエルリッドに貼るアルミカバー(ステッカー)というのがあります
これは、汎用品↓
純正パーツもあるけど、だいぶ高い
以前、期間限定の楽天ポイントで購入していたのをほったらかしてたけど
貼ってみることにしました
さすがは格安汎用品。。。大きさがだいぶ小さかった(^^;)
そのままつけると、後付け感丸出しだったので
下地にシルバーのカッティングシートを貼りました
ちょっと傾いちゃった
けど
「チッチャイことーは気にするな! それ! ワカチコ! ワカチコ!」あ~~~~~懐かし
ゆってぃどこ行っちゃったんだろう?(最近見ないことにさえ気付いてなかったww)
比較してみました
たしょー スポーティな感じになったかな?
ポチッとクリックお願いします
[3回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/547/ワゴンRスティングレー ~ フューエルリッドカバー
ポチッとクリックお願いします
だいぶ前から考えていた車のドレスアップをいよいよ実行
車のリアに
ドーン! と
チェッカーフラッグ を貼りたいと思います
① まず、ネットで使えそうな画像を取ってきて
それをイメージに合わせてちょちょいと加工
実寸大に拡大印刷します (A4用紙四枚に分割して印刷したものを貼り合わせた)
※
青い部分をカッティングシートで作ります
② 印刷したものをカッティングシートの表面にノリで貼ります
縦40cm、横60cmと大きかったので、3分割しました
③ 線に沿ってカット
カッティングシートの一番下の台紙は切らないように、絶妙(?)な力加減で!
(全部切っちゃうとバラバラになっちゃうから)
④ 不要な部分をはぐります
青の部分だけ残るように
⑤ いらない所をすべてとったら、マスキングテープを貼ります
⑥ いよいよ車へ貼り付け
薄い洗剤水(水に食器洗い用洗剤を溶かしたもの)を霧吹きで吹きかけ
台紙を剥がしたカッティングシートを貼ります
⑦ ゴムべら等でマスキングテープの上から擦り、中の洗剤水を押し出します
この作業が一番大変
どうやったら綺麗に全部出せるんだろう
貼れたら、マスキングテープを剥がします
※ あまり天気の良い日にすると、水の乾きが早くてやり直しがきかなくなる・・・
⑧ 一部完成
近づいてよ~く見ると、やはり水包が・・・。
パッと見わからないからよしとしよう (^▽^;)
⑨ 3分割してたので、残りの2つも同じようにして、完成!
やっと大物を仕上げた~
達成感 でも、デザイン的にもうひと工夫ほしいかな、、、なんか考えよ!
ポチッとクリックお願いします
[0回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/545/ワゴンRスティングレー ~ カッティングシート(バックショット)
ポチッとクリックお願いします
以前、足回りの対策について書きましたが
今回は
燃費/トルク について
一般的に車用語のトルクとは、
走り出しや登坂に必要な力 のことだと思います。
マイカーもターボとはいえ、そこは軽自動車
トルク不足はいなめません
そこで、燃費向上、トルクアップなどで検索すると、いろいろな商品が見つかります
けっこう値段もピンキリ(高ければ効くのか、安ければ効かないのか?)
実際のところどれがいいのかさっぱりです(^^;)
使ってみるしかありません
ECO & POWER SHOP の
B-Tune、
E-Tune を試してみることにしました
B-Tune<商品説明>
ケース内に封入したイオン伝達でバッテリーの活性化、電流の改善をはかります。
レスポンスアップ、トルクアップ、スムーズ感のアップ、清寂感のアップ、
オーディオの音質向上、ボディの剛性アップなどE-Tune (TS)<商品説明>
バッテリープラス端子側とエンジンブロック等のマイナス部を接続する電子バイパスラインで、
バッテリープラス側に電子を積極的に戻すことにより電装系全体の効率がアップします。
ケース内回路とイオン配合によるプラッシング(プラス側の強化)商品イオンとか言われると、なんだか眉唾くさいなぁ(笑)
それでは、さっそく取り付け
※ 念の為、バッテリーのマイナス端子をはずしてから取り付けをします
B-Tune、E-Tuneとも、赤のラインをプラス端子へ取り付けます
取り付け部のアップ↓
B-Tuneはこれだけ
E-Tuneのシルバーラインをエンジンブロックに取り付けます
取り付け部アップ↓
はたして、ここが最良の場所なのかは不明ですが(^^;)
数日走ってみた感想ですが、、、
効果はあると思います!と言っても、軽自動車がスポーツカーにはなりませんが
感覚的なものが鈍感な僕ですが
走り出しがスムーズになりました
アクセルを踏んでもモタモタっと走り出していたのが
明らかに軽く踏んだだけで、スーーーっと動くようになりました
ただ、静寂感や音質向上といった効果は良く分かりません
ポチッとクリックお願いします
[4回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/542/ワゴンRスティングレー ~ 燃費/トルク 対策
ポチッとクリックお願いします
軽自動車のトランクにピッタリな収納を発見!!
車用収納ボックス
mini-cargo実際に使ってみると、こんな感じ↓
真中はクールボックスになってるので
冷凍食品やジュースと入れれてイイっす
3段階にたためて、持ち手も付いてるので、そのままバッグとしても使えて便利
安いし、こりゃ良かった
ポチッとクリックお願いします
[0回]
http://clownlife.blog.shinobi.jp/Entry/540/ワゴンRスティングレー ~ トランク収納