忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.02.09 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ガーデンプレート

2008.11.18 - DIY - 木工
以前もらった木製パレットを解体した余りでプレートを作ってみました。

ガーデンプレート


つくりかた

① 全体につや消しホワイトのペンキを塗り乾かす
② 紙にすきな文字をプリンタで印刷し、デザインナイフで切り抜く
③ 文字を切り抜いた紙を木に当て、ペンキかアクリル絵の具をスポンジに付け
  ポンポン押し当てるように色をつける
④ 乾いたら紙ヤスリで全体を荒く削って古い感じを出す
⑤ 吊り下げ用の金具をつける
⑥ 最後に撥水加工(ニスなど)をして完成

なんて簡単


「Relax」の文字は③だけ
「GREEN」の文字は③の作業を雑にし(はみ出させてみたり)、上から筆で書き足して、にじんだ感じを出してみたが・・・

「Relax」の仕上がりの方がいいかな





↓クリックお願いします
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

拍手[0回]

PR

ガーデニングアイテム

2008.10.20 - DIY - 木工
ベランダガーデニングのアイテムとして木箱があります
古びたワインの空き箱とか
雑貨屋さんに売ってたりします

でもわざわざ買うのも・・・。
できるだけ無駄なお金は使わない方向で!

ってことでとある園芸店で要らなくなった木製パレットを貰ってきました。
↓こんなやつ


これを解体
しかし夏に逆戻りしたような快晴で暑いの何の
汗だく まいりました

とりあえず1つだけ作ってみました


使い古された木なので雰囲気は最高!

パレットを貰った園芸店で買ったミニ薔薇を飾ってみました

拍手[0回]


折りたたみテーブル

2008.10.14 - DIY - 木工
ベランダでお茶をするにはテーブルが必要
だけど、いかんせん狭い・・・

そこでいろいろ考えた挙句、折りたたみテーブルwithラティスを作ることにしました。

まずは材料




・棚用集成材(木の種類不明):880×1=880
・赤松集成材:480×2=960
・兆番(51mm):157×1=157
・兆番(38mm):105×2=210
計:2,207


棚用集成材を天板に使います
折りたためるように、20mmくらいのところで2つにカットしてあります
↓こんな感じ


足(赤松集成材)はラティスの凹凸にあわせてカット


防腐剤を2度塗りして組立
ベランダが狭いので組み立て&取り付けも一苦労

取り付け完了
↓折りたたんだ状態です


鳥居みたいって言われた
たしかに・・・

それではご開帳~


足の部分とかにデザインを施してもよかったかな
と思いつつ、とりあえず完成


ついでに
アンティークレンガが安かった(1個75円)のでプランターの目隠しに置いてみました

拍手[0回]


ソファー復活

2008.10.06 - DIY - 木工
このくたびれたソファーを何とか復活できないものかとチャレンジしました

ソファー1

まずは材料

 ・1×4材:248×8=1,984
 ・2×4材:288×5=1,440
 ・ダボ  :75×1=75
 ・L字金具:96×8=864
 計:4,363

あとから精算してみるとけっこうかかっててオッタマゲ

今回、初チャレンジなのが、電動カンナとダボ

ソファー3

ソファー5

電動カンナは会社の先輩に借りましたが、その音の大きさに ビックリ!!
でも、綺麗になりますね~
場所さえあれば欲しいなぁ

ダボは面倒くさいっす
ネジ穴全部するのは面倒だったので、見えるところだけにしました
それにしても、もっと色の薄いダボが売ってればいいのに。。。

ソファー6

脚の部分ですが、脚用に加工されているものも売ってるけど、高いので却下
どっしりと2×4材でOKです
グラつかないようにL字金具でしっかり固定


↓出来上がりがこれ

ソファー8

最初、肘掛をつける予定は無かったんだけど、つけることにしました
唯一触れる場所なので一番気を使った


完成

ソファー9

ちょっと肘掛が高かった・・・
でも全体的に思ってたよりしっかり出来ました!

拍手[0回]


ベランダ ウッドデッキ化計画

2008.10.02 - DIY - 木工

今日は書くことが無いので、過去のDIYを載せます。

お盆にベランダのウッドデッキ化を思いつき、連休に作り始めてから1ヶ月
とりあえず、ウッドデッキと室外機カバーが完成しました。

なんせマンション
作業場所が確保できないので遅々としてすすまないのがイライラ
それでも部屋でチマチマと一ヶ月

本当はアイアンウッドとかで作りたいところだけど、材料も手に入りづらいし
金額のこともあるし・・・。
ってことでホームセンターで売ってる2×4材で作りました。


○ ウッドデッキの設計図
ウッドデッキの設計図

・木材(2×4):288×23=6,624
・防腐剤 :2480×2=4,960
・紙ヤスリ:28×2 =56
・カット :20×11 =220
計:11,860


○ 室外機カバーの設計図
室外機の設計図

・木材(1×4):248×5=1,240
・ラティス:548×1=548
・ビス:498×1=498
・紙ヤスリ:28×3 =84
・カット:20×7 =140
計:2,510


木材が高くなってるので思った以上にかかってしまいました。

カットはホームセンターでやってもらえるので楽ですが、ヤスリがけと防腐剤を塗るのがたいへんでした。
3度塗りはほんと面倒くさい



で、完成したのがこれ

ウッドデッキ

あとはベンチを置いて、テーブル置いて。。。
緑で飾って居心地のいいスペースにしたいな

秋の夜長をウッドデッキでビール片手に夕涼み
いいね~

拍手[0回]


▼ プロフィール
HN : え→いち
HP : Life for Pleasure
性別 : 男性
職業 : SE
趣味 : クラフトいろいろ
▼ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
▼ バーコード
▼ 忍者アナライズ
---------------------------------
▼ Favorite Shop
Comet's
・・・インディアンジュエリーならここが一番☆☆☆

アメリカ雑貨通販キャンディタワー
・・・アメリカっぽい雑貨からなんじゃこれ?な物まで、見てるだけでも楽しい。

GALLUP/ギャラップ
・・・木工好きにオススメです。僕の作った物にはほぼBRIWAXを使ってます。

CYCLE WORKS TRINITY
・・・僕の愛チャリはここで購入。


・・・楽天トラベルで予約すればかなりお徳☆プライベートも出張もここで予約してます。

▼ Favorite Item

▼ Books